WordPressで記事ページのパーマリンクを自動で乱数にする
このブログはWordPressで作られています。
「GitHub Pages + Octopress」なんてのもエンジニアっぽくてオシャレかなと思ったのですが、今後の拡張性、例えばフィードの訪問者数を計測したりまで考えると、やっぱりPHPが使えないと辛いな…と。
あと、ブログの記事URLについては昔からこだわりがありまして。SEO等を考えると日本語URLが良いという風習もありますが、このブログは自分の本名なドメインですから、スマートにいきたい!ということは乱数4桁だ(笑)
実際に変えてみる
ということで、以下のような形でプラグインやテーマのfunction.phpに組み込めば良さそうです。今のところ不具合は出ていません。
WordPressプラグインの作り方やfunction.phpの使い方などは有名なので省略。2バイト文字で判断してるのは参考記事の名残もありますが、$titleの条件がちと複雑だったため…。他にいい方法ご存知の方は教えて下さい。
URLが乱数になることは、もちろんコンテンツによるんですが、内容自体との依存性が無くなるので個人的なブログにおいてはメリットが大きいと思います。例えば…。
- カテゴリベースにしてたけど、カテゴリ増やしたり減らしたりしたい
- 二年前に書いた記事だけど、やっぱり編集したいなぁ
- 記事名ベースにしてたけど、やっぱりタイトル変えたくなった
- 投稿IDベースにしてたけど、サーバ移転した時に番号が変わってしまう
なんていう時に、URL変更しにくいのって嫌なんですよね。基本は日付で管理して、必要に応じて追記ってパターンが定番っちゃ定番ですけどね。